黒にんにくの効果を徹底検証!黒にんにく健康生活ガイド

黒にんにく TOP > 黒にんにくの効果・効能について > 黒にんにくにがんを予防する効果があるって本当?

黒にんにくにがんを
予防する効果があるって本当?

黒にんにくにがんを予防する効果があるって本当?

黒にんにくの褐色脂肪組織が身体を温める

にんにくは古くはピラミッドを作る時代から注目された健康の強い味方ですが、最近特に脚光を浴びたのは1990年、アメリカのNIC(アメリカ国立がん研究所)が行ったデザイナーフーズ・プロジェクトという研究によるものでしょう。私も黒にんにくを食べるようになって詳しく調べるまでは知らなかったのですが、このプロジェクトによって様々な食品ががん予防に有効な成分を含むことを焦点にランキング付けされ、そのランキングのトップに躍り出たのがにんにくだったのです。

ただ、がんに対する特効薬が開発されていない現在、にんにくも残念ながらがんを完全に治療できるほどの力は持っていません。しかしがんの予防や抑制には一定の効果が認められています。その作用のひとつが、発がん性物質の代謝と解毒です。

発がん性物質、と聞くと恐ろしいですが、発がん「性」とあるように、そのままでがんを引き起こすことはほとんどありません。これが発がん物質になる過程には体内での活性化を挟みます。つまり、活性化をさせなければがんを予防することができるのです。

黒にんにくに含まれるビタミンE、ポリフェノール、硫黄化合物などの抗酸化作用を持つ成分には肝臓の解毒作用を助ける働きと、活性酸素を除去する力があります。これによって発がん性物質そのものを解毒し、さらに活性化の原因を取り除くこともできるのです。また、白いにんにくに比べて黒にんにくの方が豊富に含まれるS-アリルシステインは過酸化脂質を代謝し減少させる作用があり、肝臓がんや動脈硬化の予防にも効果があったことが研究によりわかっています。

ガン細胞を死滅させる効果

黒にんにくががんに有効といわれる理由はそれだけではありません。がんは細胞の遺伝子、DNAが損傷することによって異常が生じ、増殖することで腫瘍を生む病気です。この腫瘍に気づかず放っておくことによって全身に転移していってしまうのです。もともと細胞は分裂と増殖、死滅を繰り返しています。この死滅のことをアポトーシスと呼ぶのですが、DNAが損傷するとアポトーシスが行われなくなり、ガン細胞となります。通常は損傷が起きても体内で修復機能が働き、発生したガン細胞も免疫が排除してくれます。しかし、ガン細胞が多くなり過ぎたり、免疫機能が低下しているとガン細胞が増えて悪性の腫瘍となるのです。

考えただけでもぞっとしますが、黒にんにくに含まれるジアリルジスルフィド、ジアリルトリスルフィド、アホエンなどの成分にはガン細胞になってしまった細胞をアポトーシスへ誘導する、すなわち死滅させる力があります。これによってガン細胞の増殖を防ぐことができるのです。

発がん性物質、ガン細胞の排除促進効果

発がん性物質、ガン細胞の排除促進効果

上で免疫細胞がガン細胞を除去すると説明しましたが、免疫力は加齢とともに落ちていってしまいます。免疫力が最も高いのは20歳前後といわれ、その後は40歳で20歳の50%程度、70歳だと20歳の頃に比べて10%程度まで免疫力は落ちるため、病気にもかかりやすくなるのです。ガン細胞の除去も免疫力が大きく影響するので、できるだけ身体の免疫機能を助けられるよう心がけたいですね。

黒にんにくはそんなニーズにも最適で、特に注目されているのがNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化させる作用です。NK細胞はもともと私たちの身体に備わっている免疫細胞で、ガン細胞を排除してくれる働きがあります。ですが、ガン細胞もまたNK細胞を攻撃するので、ガン細胞が多いとNK細胞もだんだん弱っていってしまいます。

そこで頼りになるのが黒にんにくの成分のひとつ、硫黄化合物です。特に硫黄化合物の中でも期待されているのが「S-アリルシステイン」で、この成分はNK細胞を活性化させ、ガン細胞の排除を促進してくれます。S-アリルシステインは生のにんにくにも含まれますが、熟成させた黒にんにくはさらに含有量が増します。通常のにんにくでもがん予防効果は見込まれていますが、黒にんにくはそれをさらにパワーアップした、あらゆる面からがん予防に効果を発揮する心強い味方なのです。

time

▲ このページの先頭へ